ここから本文

2015年3月13日号 vol.289
やまぐち幕末維新寄り道紀行
山口県庁エリアで寄り道(後編)

誕生地や旧宅地、寺社に石碑に記念館。山口県には、幕末の志士ゆかりの地がたくさん。
歴史好きのあなたに贈る、憧れの聖地から行く寄り道企画!

今回は、山口市の山口県庁エリアで寄り道の後編! 幕末、萩から藩庁が移された山口は、政事堂や藩の教育機関などが置かれ、各地から多くの志士たちが集まり、さまざまな密議も行われた明治維新の策源地。やまぐち萩往還(はぎおうかん) 語り部の会の山根憲司(やまね けんじ)さんのご案内で、さぁ! 行ってみましょう!

やまぐち萩往還 語り部の会の山根憲司さんの写真

やまぐち萩往還 語部の会の山根憲司さん


維新の志士たちが集った「十朋亭」

十朋亭(じっぽうてい)は、この地で代々醤油(しょうゆ)製造を営んでいた萬代(ばんだい)家の離れで、高杉晋作(たかすぎ しんさく)や久坂玄瑞(くさか げんずい)など多くの志士たちがここを訪れました。留学先のイギリスから帰国した井上馨(いのうえ かおる)と伊藤博文(いとう ひろぶみ)もここに滞在したそうです。ちなみに、大河ドラマ『花燃ゆ』で主人公の文(ふみ)さんを演じる井上真央(いのうえ まお)さんと、笑福亭鶴瓶(しょうふくてい つるべ)さんも番組ロケで来られたんですよ。


十朋亭の外観の写真/写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります

十朋亭の外観。軒の木材は、立派な太さ!
※写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります。

十朋亭の内部の写真/写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります

十朋亭の内部。幕末の空気感が漂います
※写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります。

花入れを掛けるくぎの写真/写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります

花入れを掛けるこのくぎ、押すと柱に収納できちゃうんです!
※写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります。


吉田松陰の兄が開いたと伝わる「杉私塾」

杉私塾の写真/写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります

杉私塾
※写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります。

十朋亭の隣には、今年から公開が始まった「杉私塾(すぎしじゅく)」と呼ばれる建物があります。ここで、吉田松陰(よしだ しょういん)の兄、杉民治(すぎ みんじ。梅太郎(うめたろう))が私塾を開いていたそうです。


街道・萩往還沿いにある「清末毛利出屋敷長屋門」

清末毛利出屋敷長屋門がある萩往還の風景の写真/写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります

清末毛利出屋敷長屋門がある萩往還の風景
※写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります。

十朋亭から少し歩くと、街道・萩往還(はぎおうかん)沿いに風格のある長屋門が出現! 毛利(もうり)の支藩の一つ、清末(きよすえ)藩の出屋敷の遺構で、当時を感じさせるスポットの一つです。


一の坂川沿いにある錦の御旗製作所跡

錦の御旗製作所跡の写真/写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります

錦の御旗製作所跡
※写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります。

鳥羽伏見の戦いで薩長(さっちょう)軍の陣頭に立てられた錦の御旗(にしきのみはた)は、当時ここにあった養蚕所の一室で製作されたといわれています。品川弥二郎(しながわ やじろう)が京都西陣で材料を購入し、製作に当たったそうです。


県庁周辺エリアは、桜の名所もいっぱい! ぜひこのエリアに寄り道してみてくださいね!

一の坂川の桜の風景の写真/写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります

一の坂川の桜の風景
※写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります。

山口県政資料館(旧県庁舎)の桜の風景の写真/写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります

山口県政資料館(旧県庁舎)の桜の風景
※写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります。

国宝・瑠璃光寺五重塔の桜の風景の写真/写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります

国宝・瑠璃光寺(るりこうじ)五重塔の桜の風景
※写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります。


【寄り道グルメ情報】:久坂玄瑞気分でティータイム!
久坂玄瑞が十朋亭滞在時に常用したという湯呑(ゆのみ)。十朋亭周辺の6店舗では、「久坂玄瑞常用の湯呑」のレプリカでお店のメニューが楽しめる「久坂deカフェ」を開催中です。
久坂玄瑞常用の湯呑の写真/写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります

久坂玄瑞常用の湯呑(実物)。図柄は「祥瑞(しょんずい)」。5月17日(日曜日)まで十朋亭前の「大路(おおじ)ロビー」で展示中
※写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります。

「久坂玄瑞常用の湯呑」のレプリカでお店のメニューが楽しめる古民家カフェの写真/写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります

古民家カフェなどもあり、「久坂玄瑞常用の湯呑」のレプリカでお店のメニューが楽しめます
※写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります。

久坂玄瑞と高杉晋作をイメージした衣装を着た二人の女性の写真/写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります

十朋亭前の「大路ロビー」では、久坂玄瑞と高杉晋作をイメージした衣装を貸し出す「維新deコスプレ」を実施中!
※写真をクリックで拡大。Escキーで戻ります。

山口県庁エリアの地図

※地図をクリックで拡大。
Escキーで戻ります。

山口県庁エリア

所在地:
山口市下竪小路(しもたてこうじ)(十朋亭・杉私塾)
上竪小路(清末毛利出屋敷長屋門)
後河原(錦の御旗製作所跡)

アクセス:
山口県庁より徒歩圏内

関連リンク:
維新策源地ウォーク((一財)山口観光コンベンション協会)
やまぐち幕末ISHIN祭「おいでませパスポート」
幕末維新ゆかりの地「山口・防府」(やまぐち幕末ISHIN祭公式サイト))

ページの先頭へ戻る



バックナンバー

記載されている情報(特にリンク)は発行時点のものです。このため、リンク先がない場合、あるいは更新されている場合等ありますので御了承ください。


ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ