ここから本文
2014年11月14号 vol.282
宇部市/200万球のきらめき 光の街UBE2014、エヴァンゲリオン展
彫刻のまち・宇部市。毎年冬には、市街の交差点にある彫刻がサンタクロースの衣装をまとった「サンタクロスロード」が誕生するほか、ときわ公園でのイルミネーションコンテストが評判を呼び、年々注目が高まっています。そうした中、今年は3カ所の会場のイルミネーションを連携させた「200万球のきらめき 光の街UBE2014」が行われます。
3会場の点灯は順次行われ、「イルミ点灯リレー第1弾」は山口宇部空港を会場とする「エアポート・イルミネーション2014」で11月15日(土曜日)から1月15日(木曜日)まで行われます。
「イルミ点灯リレー第2弾」は、11月29日(土曜日)から1月9日(金曜日)まで、商店街の銀天プラザからANAクラウンプラザホテル宇部前までを会場として行われる「サンタクロスロード2014」です。11月29日には銀天プラザで、ちびっ子サンタコンテスト、ビンゴ大会などを行う点灯セレモニーが開催されます。
「イルミ点灯リレー第3弾」は、11月30日(日曜日)から1月12日(月曜日・祝日)まで、ときわ公園を会場として行われる「TOKIWAファンタジア2014」です。このイベントでは、ツリー、エコペットボトル、オブジェの3部門によるイルミネーションコンテストを楽しめるほか、12月23日(火曜日・祝日)にはクリスマスフェスタが行われます。
11月30日から12月23日までは「イルミネーションバス」(土曜日・日曜日・祝日のみ運行)が3会場を循環し、その期間中、「リアル謎解きゲーム 怪盗ダミアンからの挑戦状」も楽しめます。イルミネーションバスや3会場に七つの暗号が隠されたゲームで、謎を解いて応募すると抽選で豪華賞品が当たります。

また、「エヴァンゲリオン展」が11月29日から1月12日まで宇部市ときわ湖水ホールで開催されます。これは大ヒットアニメ「エヴァンゲリオン」の総監督・庵野秀明(あんの ひであき)さんと制作会社の監修による初の本格的な作品展で、1,000点を超える展示資料のほか、生原画や設定資料など約300点が初公開されます。周南市出身の貞本義行(さだもと よしゆき)さんが描いた漫画「新世紀エヴァンゲリオン」の複製原稿も展示されます。
映画監督やアニメーターとして幅広く活躍している庵野さんは宇部市出身で山口ふるさと大使でもあり、その庵野さんの作品上映や展示を行う企画展「アンノヒデアキノセカイ」も同時開催されます。
光の街UBEで、心もドキドキきらめくひとときを過ごしてみませんか。
エアポート・イルミネーション2014

- 開催期間
- 11月15日(土曜日)から1月15日(木曜日)まで
- 場所
- 山口宇部空港
サンタクロスロード2014

- 開催期間
- 11月29日(土曜日)から1月9日(金曜日)まで
- 場所
- 銀天プラザからANAクラウンプラザホテル宇部前まで
TOKIWAファンタジア2014

- 開催期間
- 11月30日(日曜日)から1月12日(月曜日・祝日)まで
- 場所
- ときわ公園
エヴァンゲリオン展、アンノヒデアキノセカイ

- 開催期間
- 11月29日(土曜日)から1月12日(月曜日・祝日)まで
- 場所
- 宇部市ときわ湖水ホール(ときわ公園内)
下関市・萩市|萩・下関グルメスタンプラリー

萩で生まれ、下関でその生涯を終えた幕末の志士・高杉晋作(たかすぎ しんさく)。没後150年である平成29(2017)年に向けて、ゆかりの深い萩市・下関市の「食」に焦点を当てたスタンプラリーを実施中です。道の駅などにグルメクーポン付きスタンプラリーの台紙やスタンプポイントがあります。
- 開催期間
- 平成27(2015)年3月31日(火曜日)まで
- 場所
- 道の駅、観光施設など
阿武町|さん3ふるさと祭り

阿武町特産品の模擬セリや、活魚やウニめしなどの販売、フラメンコの披露、ビンゴ大会などが行われます。同日開催として、県立奈古高等学校では学校祭が行われ、生徒たちが作った野菜や、ジャム、ハム、ベーコン、きねつき餅の販売などが行われます。
- 開催日
- 11月22日(土曜日)
- 場所
- 道の駅阿武町、山口県立奈古高等学校
防府市|御神幸祭(裸坊祭)・天神おんな神輿

日本三天神の一つ、防府天満宮を代表する祭りで、菅原道真(すがわら みちざね)公が九州へ下る途中、防府に立ち寄ったことに由来します。22日には数千人の白装束姿の裸坊(はだかぼう)が御網代輿(おあじろこし)と共に防府のまちを練り歩きます。23日には天神おんな神輿(みこし)が行われます。
- 開催日
- 11月22日(土曜日)・23日(日曜日・祝日)
- 場所
- 防府天満宮
岩国市|周東食肉フェア

食肉産業が盛んな岩国市周東町。高品質な基準を満たしたブランド牛「高森牛(たかもりぎゅう)」のまちとして知られます。周東食肉フェアでは、高森牛の丸焼きや、かしわ飯、ジャンボ鍋(豚汁)などを楽しめるほか、特産品の販売、福引、アトラクションなどが行われます。
- 開催日
- 11月23日(日曜日・祝日)
- 場所
- 周東町ふれあい広場
柳井市|柳井まつり

秋の収穫を感謝することから始まった祭りです。華やかな花傘おどりのほか、農林水産業展、チャリティバザーなどの福祉の市、地元の食材を用いた「鯛(たい)めし」や「タコおこわ」などの販売、射的などを楽しめる「白壁江戸祭」などが行われます。
- 開催日
- 11月23日(日曜日・祝日)
- 場所
- JR柳井駅から白壁の町並み、バタフライアリーナ(柳井市体育館)まで
下関市|下関さかな祭

ふく(フグ)の本場・下関ならではの「スーパージャンボふく鍋」、下関が水揚げ量日本一のアンコウを使った「あんこう鍋」、「くじらグルメフェスタ」など、下関が誇る海の幸を楽しめます。下関のほか、岩手県宮古市・和歌山県串本町・青森県大間町の特産品がそろう「本州四端物産展」も行われます。
- 開催日
- 11月23日(日曜日・祝日)
- 場所
- 下関漁港
ご紹介した以外にも、たくさんのイベントが県内で行われています。
その他のイベント情報は、下記のリンクをご覧ください。

Copyright© Yamaguchi Prefecture All rights reserved.